2010年10月12日
バリバリの価格
むかーしWebデザインの仕事を手伝った事がある私。ライティングはほとんど任されたり、写真のトリミングを一日中やったりと、
デザイナーさんの横で雑務をしてWebショップの構築等々をした経験があります。
ショップとなるといちばん個人的に緊張したのは金額の入力。
商品のお値段の入力です。
やってたとこはファイルメーカーで細かく登録して、
それをまたサイトに写してとか面倒な作業をしていたので、
いつも間違えないように気をつけていました。
先日、ネットサーフィンをしていると、
友人から「ディーガ買わない?」とメールが来たので、
金もないのに買えるか、と返信するとURLが…
怪しさ満点ですがポチったところ、
バリバ●家電のヤフー店が。
……ディーガのブルーレイレコーダーの値段が他のショップより二桁違う…。
完全に釣りじゃねーか、と笑ってしまいましたが、
Twitterやら2ちゃんねるではけっこう祭りになっていたようですね。
表記間違いとしても他にもえげつない値段で記載されているので、
こりゃひどいなァ、と思いましたが、ほんとに誤表記なのか、
何か意図があってやったのか…。
ソフトバンクの孫さんがTwitterで対応を発表するなど、
けっこうな騒ぎになってたようで、現在は一時休店になっているようです。
くわばらくわばら。
Posted by REX at 13:30│Comments(0)
│日常